ごあいさつ
横須賀美術協会(略称YB)は、1941年の創設以来、三浦半島・横須賀市を中心に、美術を愛するプロ・アマの作家たちが集い、芸術を通じ地域文化の向上と、人の輪を広げ築き上げてきた美術団体です。
本協会は、会員の美術に対する理解と知見を高め、表現技術の向上に努め、会員相互の親睦を図っていきます。また、横須賀市及び近隣地域の文化活動の中核としての立場にいることを自負し、今後とも公募展を中心にゆるぎない活動を推進していきます。
横須賀美術協会 会長 横山 博志
10時~18時(最終日17時まで)
・第81回YB公募展 (受賞者一覧はこのページにあります)
・マルシール貼り紙体験 各行事のページに掲載
・展覧会情報 (詳細はタイトルをクリック、タップしてください)
水彩30人展 2023年1月9日(月)~1月15日(日) ギャラリクボタ2F
五女(かんじょ)の会2023年4月24日(月)~4月29日(日) ギャラリー フ・ルート
第100回記念・春陽展 4月19日(水)~5月1日(月)休館25日(火) 国立新美術館
松野登美子展 5月11日(木)~5月28日(日)休館15日(月)22日(月) 岩崎ミュージアム
47回三彩会展 3月30日(木)~4月4日(火) 横須賀市文化会館
第50回蒼美会展 3月14日(火)~3月19日(日) 鎌倉生涯学習センター市民ギャラリー
第30回コンポジション展 9月26日(火)~10月1日(日)鎌倉生涯学習センターギャラリー
第3回五葉の会展 10月1日(日)~10月7日(土) ギャラリー フ・ルート
7月2日まで横須賀市文化会館で開催されました。1階展示室と3階ギャラリーにて、絵画、立体作品を展示。力作、傑作、横須賀の文化の高さが感じられる素晴らしい作品を出品してくださった皆様ありがとうございました。
ご後援、ご支援いただいた市の関係、企業の皆様心より感謝申し上げます。そして、猛暑の中をご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。次は冬の会員会友展でお会いしたいと思います。それまで皆様のご健勝をお祈りします。
受賞、推挙された皆様、おめでとうございました。さらに素晴らしい作品を創作してまいりましょう。そして、横須賀の美術文化の中核として、横須賀美術協会をともに盛り上げていただきますようお願いします。
一般・会友 |
|||
賞 名 | 受賞者 | 種別 | 題名 |
Y B 賞 | 藍田 仁史 | 油彩 | 咲き誇る |
横須賀市長賞 | 玉井 輝雄 | 油彩 | 強風荒磯 |
横須賀市議会議長賞 | 石渡 照久 | 彫刻立体 | キリンの親子 |
横須賀市教育委員会教育長賞 | 角屋 勝博 | その他 | ジャスバンド |
(公財)生涯学習財団賞 | 山本 恵 | その他 | 月に恋 |
横須賀文化協会賞 | 高橋 佳奈代 | 油彩 |
あまりにアマリリス |
神奈川新聞社賞 | 岡本 衛 | 油彩 | 曙光・(あけぼの・夜明け) |
かながわ信用金庫理事長賞 湘南信用金庫理事長賞 マツダ賞 ホルベイン賞 クサカベ賞 Artきぬがさ賞 品川文化堂賞
|
石田 健一 町田 都美子 廣川 なほ子 立岡 智子 宮崎 孝雄 芥川 良子 石渡 正史
|
アクリルその他 水彩 水彩 水彩 その他 油彩 その他
|
雨の気配 安曇野(松川村)にてNO1 水の世界 鯨雲と空の海へ 商人の問い アナタヲツツムユメノムコウニ Under The Sky
|
会員賞 | 黒川 明 | 水彩 |
起源 |
川口賞 | 繩井 かつみ | 油彩 | 寂 |
横須賀美術館賞 | 佐藤 陽 | 水彩 | 振り返る |
クサカベ賞 | 飴谷 和子 | 油彩 | いきものへの讃歌 |
YB賞
「咲き誇る」油彩 藍田 仁史
横須賀市長賞
「強風荒磯」油彩 玉井 輝雄
横須賀市議会議長賞
「キリンの親子」彫刻立体 石渡 照久
横須賀市教育委員会教育長賞
「ジャスバンド」その他のメディア 角屋 勝博
(公財)横須賀市生涯学習財団賞
「月に恋」その他のメディア 山本 恵
横須賀文化協会賞
「あまりにアマリリス」油彩 高橋 佳奈代
神奈川新聞社賞
「曙光・(あけぼの・夜あけ)」油彩 岡本 衛
かながわ信用金庫理事長賞
「雨の気配」アクリルその他 石田 健一
湘南信用金庫理事長賞
「安曇野(松川村)にてNO1」水彩 町田 都美子
マツダ賞
「水の世界」水彩 廣川 なほ子
ホルベイン賞
「鯨雲と空の海へ」水彩 立岡 智子
クサカベ賞
「商人の問い」その他 宮崎 孝雄
Artきぬがさ賞
「アナタヲツツムユメノムコウニ」油彩 芥川 良子
品川文化堂賞
「Under The Sky」その他 石渡 正史
会員賞
「起源」水彩 黒川 明
川口賞
「寂」油彩 繩井 かつみ
横須賀美術館賞
「振り返る」水彩 佐藤 陽
クサカベ賞
「いきものへの讃歌」油彩 飴谷 和子
会報ページにアクセスしてご覧ください。読みやすいPDFをダウンロードできます。
創作教室の模様を各行事についてのページでご紹介しています。
横須賀美術協会(YB)は、神奈川県文化芸術活動再開加速化事業補助金を受けて実施しています。
横須賀の美術文化をけん引する公募展です。あなたも応募しませんか。応募用紙は公募展のページからダウンロードするか、事務局にはがきでお申し込みください。
マンシール貼り紙にご参加ありがとうございました
■横須賀美術協会のHPが完成いたしました。
Yokosuka Art Association